2024年度 まぁぶる自己評価アンケート結果
<2024年11月実施/2025年1月公表>

目次

総評

・保護者様の悩みに対する助言等の支援について高評価いただいている
・お子さまと保護者様のニーズや課題が客観的に分析された上で、総合的に支援するかたちに高評価いただいている
・支援の内容や利用者負担について、丁寧な説明に高い評価をいただけている
・様々な活動提供から、お子さま、保護者様から事業所への満足度が高く評価されている

改善目標

・利用の需要に対応している反面、人数に対する活動スペースが十分ではないため、安全確保も踏まえスペースをどのように確保するか検討が必要
・引き続き様々な災害に対する避難訓練等を行い、お子さまも保護者様にも安心感を感じていただけるよう努める
・会報やホームページ等による情報発信が十分とはいえないため、発信内容やお知らせ頻度を検討していく

工夫している点

・こどもたちの支援を必要とする様々な場面に対応するために必要な職員数、適材適所のスタッフを配置し支援を行えるよう配慮している
・専門性の高い支援を行うため、様々な視点からアプローチできるよう社内・社外研修を随時行っている
・土曜日、祝日営業日を増やし、様々なニーズに対応できるよう努めている
・まぁぶるにおける【卒業】という目安を設定し、こどもたちのより良い将来に向けて後押しする機会を設けている

評価表

まぁぶる2024年度保護者向け評価表(PDF)

保護者さまからの声(個人が特定されないよう配慮したうえで、原文を掲載しています)

■ 環境・体制整備
・人数が多い為、若干施設が狭い気もします
・お任せしているので、あまりわかっていなくてごめんなさい

■ 適切な支援の提供
・満足しております
・子供の様子で細かい対応をして下さり、保護者にも分かりやすく説明をして頂けるので、家庭での対応も考慮することが出来、とても有り難く思います
・まだ利用開始から日が浅いためわかりません
・長期休暇の時に、通常よりも少し早い時間に受け入れてくれるので助かります

■ 保護者への説明等
・ホームページがあることを知らず、見たことがなかった

■ 非常時の対応
・年に一回では少ないように思う。サイレンの音や避難訓練を苦手とされるお子さんもいるので難しい部分もあると思うが災害も様々なため、いざという時に子供達がパニックにならない様、年に数回は行って欲しい

■ 満足度
・子どもは毎回通所するのをとても楽しみにしております、感謝しています
・息子がいつも楽しみにしています
・満足しております
・まぁぶるにいくのをとても楽しみにしてます
・時間割で、早い下校やおやつの変更等助かっています
・違う曜日で活動出来る日やクッキングクラスなどの活動も増え、行ける日は定期以外も行きたいと言う事が増えました☆
・運動があまり得意ではないため学校では、やや遠慮気味に取り組みがちだが、まぁぶるでは伸び伸びと楽しみながら運動が出来ています
・土曜日は出掛ける事が多くなかなか利用できませんが、本人は楽しく通えてるのでとても感謝しています。これからもよろしくお願いします
・先生達には大変良くしていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです
・家庭で経験させられない様々な事を経験させて頂きいつも感謝しております。まぁぶるさんの雰囲気、環境が本人にとって楽しく幸せな時間が過ごせているので、何よりだと思っています。今後も宜しくお願いいたします
・楽しく通所しています。いつもありがとうございます!
・これからも、宜しくお願いします
・いつもありがとうございます。発達年齢から接し方に対して悩むこともありますが、本人も自分もストレスが無いのが一番と思っています。何かありましたら、いつでも連絡いただければと思います。これからもよろしくお願いいたします
・今後とも色々なご指導よろしくお願いします
・様々な質問や要望に親身になって対応してもらえて、預ける事に安心出来ます

PAGE TOP