まぁぶる『自閉症研究会』開催のお知らせ
発達障害のある子どもたちへの支援に関わるみなさまへ
ASD児童の“心の育ち”をどう支えるか、一緒に学び・考える研究会(全3回)を開催します。
(今回は地域限定の研究会ですので、対象は近隣の連携各所の皆様に限定させていただきます)
まぁぶるの個別療育がどのような成果があり、ASD児童の成長をどう支えてきたのか。
心の成長が不可欠な理由や、どうしたら心の育ちを促すことができるのかを公開します。
自閉傾向のあるお子さんにより良い支援を早期に届けるためには関係各所の連携が不可欠です。
成長段階の共有や支援の方向性など、皆さんと共に学び・考える機会にしたいと思います。
第1回テーマ
「名前を呼んでも振り向かない」から始まるASD理解
ー ASD発達段階アプローチ方法とはー
「行動」だけでなく、「心の土台」に目を向ける支援とは?
現場で起きている“ちょっとした困りごと”の背景を、理論と実践の視点からひも解きます。
開催概要
- 日時:10月16日(木)18:30〜19:30
- 会場:オンライン(Zoom開催)
- 参加費:無料
- 対象:保育士・保健師・福祉関係者・教育関係者
- 定員:先着15名程度
お申込みはこちら
▶︎ https://x.gd/R1eOj5
全3回シリーズ(11月・12月開催予定)
今後、ASDの「他者との関係性の発達」「安全基地の育て方」にも深く迫ります。