まぁぶるのたくさんの”視点”
「どうして、この子は困っているんだろう?」
その“どうして?”に気づく視点が増えるほど、子どもたちへの支援の仕方も広がっていくのです。

それは、発達心理学・行動分析・愛着理論・原始反射・感覚統合などの理論を統合した最新の支援モデルです
こころと身体の発達の土台が整うことで「やってみたい」「できた」「やればできる」を積み重ね、”自分の人生を生きる力”を育みます

なぜまぁぶるの療育は成長するのか
まぁぶるの子ども達が伸びるワケ

運動療育はなぜ子どもを発達させるのか
まぁぶるの運動療育

発達の段階を中心とした療育モデル
まぁぶるメソッドとは

自閉症傾向のお子さんに特化した個別支援
ASD発達段階アプローチ

発達の視点からみたブログ
発達BLOG

 
 
 
 
PAGE TOP